医薬品・化妝品

 医薬品工場では世界調和の流れの中で、従来のGMPに加え、PIC/S基準に基づく管理の実施導入が進んできています。

 化粧品工場でも化粧品GMP(ISO22716)の導入が進んできています。台湾でも2019年7月より《化粧品衛生管理法》が施され、その中に化粧品GMPの導入が明文化されています。

 アース環境サービスの《THC総合環境衛生管理》は、大塚グループで実践してきたGMPにもとづいており、実際の工場を管理する中から生まれた現場主義の衛生管理システムです。

 GMPの物作りの中で生まれた当社のご提供する衛生管理システムは医薬品・化粧品工場の環境管理に正にうってつけのシステムと言えます。

 

服務內容

  • 工場設計段階からのコンサルティングと工事請負
  • 新工場稼動直前の大掛かりな初発殺菌・初発殺虫施工
  • 衛生管理に関わる組織作り・運営の支援
  • 環境衛生全般に関わるバリデーション一式
  • 衛生管理に関わる業務の代行:
    • 従業員教育・実地指導(製造部門・検査部門・パートさん)
    • 防虫・防そ関連のデータ収集・点検・データ解析・対策立案
    • 防虫・防そ関連の施工指導
    • クリーンルームを中心とした、清浄度区分ごとの環境清浄度測定
  • 衛生管理に関わる外部監査
  • PIC/S、ICHガイダンス対応に関わるサポート業務
  • 動物飼育棟内の防菌・防虫施工指導
  • 日本の衛生管理情報の提供
  • 日本のお得意先からの規格基準をクリアするための支援。