沿革

  • 1978年アース製薬株式会社の環境衛生分野への進出に伴い、大阪市に「アース環境サービス株式会社」を設立(資本金1,200万円)
  • 1985年資本金を8,000万円に増資
  • 1988年米国ヴァンダービルト大学病院との相互交流開始(院内感染防止技術)
  • 1989年アース製薬株式会社と大塚製薬株式会社から出資を受け、資本金を1億7,600万円に増資
  • 1990年米国スタンフォード大学病院との相互交流開始(院内感染防止技術)
  • 1995年医療関連サービスマークの適合認定をうける
  • 1996年エスコ641(音波発生捕虫器)で特許登録
  • 1997年ISO9001認証取得(開発部)
  • 2000年ISO14001認証取得(本社)
  • 2001年年商100億円達成
  • 2003年東京都食品衛生自主管理認証制度の指定機関となる
  • 2005年本社を東京に移転(大阪本社を大阪本部とし改組)
  • 2006年増資、資本金2億9,600万円
  • 2007年年商150億円達成
  • 2009年ISO/IEC 17025 認証取得(総合研究所)-微生物汚染源の迅速絞込みシステムをRapicomの商標で商標登録
  • 2012年ISO/IEC 27001 認証取得(全事業所)
  • 2015年年商200億円達成
  • 2016年彩都総合研究所を開設、中国上海市に上海安瞬環境工程有限公司を設立、タイバンコクにEarth Environmental Service (Thailand) Co.,Ltd.、 およびARS Environmental Service (Thailand) Co.,Ltd.を設立
  • 2019年台湾にアース環境サービス株式会社 台灣支社を設立